院長に親戚から連絡が来たのですが、
それが「織田信長が鷹匠を厚遇していた書簡が見つかった。」というニュース。
実は、院長のご先祖様は鷹匠をしていたらしく、この宛名の「沢源三郎」が、ご先祖様の可能性があるんじゃないかというご連絡だったそうで😊。
院長先生のご先祖様に沢太郎左衛門という方がいるそうです。
徳川家に仕え、オランダ留学をして火薬や大砲について学び、幕末を乗り越えて、最後は海軍で教鞭をとられていたそうです。
ご先祖様は謙虚で、亡くなった同胞を思い、ハレの日も粛々に過ごしてきて、院長も子供の頃からお祝いの会のようなことは経験したことがなかったそうです(; ゚ ロ゚)
今回は、織田信長の書簡でしたが、ネットで調べてみると、鷹匠の沢はその後徳川家に仕え、最終的に江戸に住まいを変えたという情報もありました。
あれ?本当にご先祖様の可能性が出てきましたね。どうなんでしょうね?( ̄▽ ̄;)💧
そういえば、太郎左衛門さんの本はそのうち待合室の本棚に置く予定です♪